クーやんワールド – 観光&インスタ図鑑
Discover 富山
「立山黒部アルペンルートで雲上散歩、黒部ダムの放水でスカッと。夜はホタルイカ漁で海の神秘を間近に。山と海が一気に楽しめる、スケール感バグってるのが富山!」
いま情報まとめてるからちょっと荒いけど…
よかったら参考につかってな✨️

女子旅編 → 写真・グルメ・映え重視。ワイワイ楽しむ女子旅向けルート。
家族向け → 子どもも安心のスポット中心。家族みんなで楽しめるほっこりプラン。
1人旅 → 気ままに巡れる自由旅。自然も歴史もグルメも一人で満喫できるコース。
+α → お土産セレクト
🌸 富山県の楽しみ方(女子旅編)
① 雪壁ウォークで非日常スタート
⛄ 立山黒部アルペンルート「雪の大谷」
「20m級の雪壁に囲まれて、まるで異世界」
👀 春限定の雪の大谷は女子旅最強の映えポイント。青空と白い壁のコントラストはインスタ必須。歩くだけで“別世界に来た感”を味わえる。
💬 クーやん:「冷蔵庫どころちゃうで、ここ冷凍庫や🤣」
💬 あかり:「寒いけど笑い止まらん🥶」
💬 みゆ:「写真は一生モノやな〜」
② 放水でテンション爆上げ
🌉 黒部ダム
「轟音と水しぶき、人工物なのに大自然」
👀 夏の放水は圧巻!虹がかかれば奇跡のショット確定。展望台や遊覧船から見る角度で雰囲気も変わる。
💬 クーやん:「放水シャワーでテンション2倍増しや!」
💬 あかり:「涼しくて気持ちいい〜」
③ 海の神秘を体験
✨ ホタルイカ漁クルーズ
「夜の海が青く光る=銀河をすくう気分」
👀 春限定、漁船に乗って青白い光の帯を間近で。都会じゃ絶対見られへん神秘体験。
💬 みゆ:「宇宙旅行した気分やな🌌」
💬 あかり:「感動してちょっと泣きそう…」
💬 クーやん:「これは“女子旅の伝説”レベル」
④ 世界遺産でタイムスリップ
🏡 五箇山合掌造り集落
「ランプの灯りでスローライフ妄想」
👀 雪国ならではの合掌造り。夜はライトアップも幻想的。のんびり散策&カフェでひと休み。
💬 クーやん:「ワイここ住めるかも」
💬 みゆ:「いや電波ないと生きられんやろ🤣」
⑤ グルメで〆る
🍣 富山湾鮨
「キラキラ白えびが女子旅のご褒美」
👀 “天然のいけす”富山湾から直送のネタ。白えびやのどぐろはここでしか食べられない特別感。
💬 あかり:「口の中で甘〜い」
💬 みゆ:「これは全国に自慢できるレベル」
🍧 氷見ジェラート
「海を眺めながらの甘いひととき」
👀 ご当地の牛乳や果物を使ったフレーバー多数。食べながら海辺を散歩=映えMAX。
💬 クーやん:「アイスで寒さ倍増やけど幸せ〜🤣」
✨以上、女子旅で楽しむ富山編でした。
次は誰と行こう?家族編?それとも1人旅編?
あ、お土産セレクトや最新情報は+α にあるで。
Produced by おおさん × クーやん
ーーー
お土産編 旅行あるある。
・ 帰りの駅や空港で「時間ないのに何買う!?」って急に焦る。
・ 勢いで買った自分用スイーツは、気づけば家族に食べ尽くされる。
・ さらに“買ったお土産の半分は帰宅前に自分で食べて消える説”。
👉 それでも買いたくなるのがお土産、ここでは2人と1っ匹?が“各推し土産”をセレクトしてみたので参考にどうぞ
🎁 お土産手帖 in 富山県
🍣 ます寿司:「駅弁の王者。分厚い鱒と笹の香りで“富山来た感”MAX」
🦐 白えびせんべい:「パリッと香ばしくて軽い。お茶うけでもお酒のアテでもOK」
あかりセレクト(ほっこり&家族シェア重視)
🍡 月世界(和菓子):「ふわっと溶ける不思議な食感。家族で食べると“え!?なにこれ”って会話が広がる」
🍰 甘金丹(かんこんたん):「カスタードがとろり。子どもも喜ぶおやつ系おみやげ」
🥟 富山ブラックラーメン(お土産用):「ちょっと濃いけど、家で再現できるのは嬉しい」
みゆセレクト(冷静&実用性重視)
📦 鶴屋の羊羹:「保存きく・上品・贈答にも対応。合理性100点」
🦑 ホタルイカ沖漬け:「日持ち&冷蔵必須やけど、ご飯にも酒にも合う万能選手」
🧴 薬都・富山の置き薬グッズ:「実用性で言えばこれ最強。葛根湯とか“飲める土産”は印象残る」
クーやんセレクト(意外性・チャレンジャー重視)
🐟 げんげの干物
「深海魚=通称“下の下”の魚。でも焼いたらゼラチン質でぷるぷる美味。最初はなんやこれ!?👀って笑うけど、食べたら意外とアリ!」
その他、最新情報はなんやかんや言うても現地のインスタグラマーさんがいちばん。
よかったらここもチェックしてな👀(カミングスーン)
以上Produced by おおさん × クーやん
ーーー
👨👩👧👦 富山県の楽しみ方(家族向け)
カミングスーン
🚶 富山県県の楽しみ方(1人旅編)
カミングスーン
👉️ あなたの町スポをシェアしよう!

やること多すぎて準備中!!
もうちょい待っててな~。